AGAってよく聞くけど一体何?自分でできる3つのAGA対策とは?
2018年8月1日 【ケアについて, ブログ, 新着情報, 育毛について】
こんにちわ、トレサンパオムの寺田です!
皆さんは『AGA』というワードは聞いたことがありますか?
最近よくテレビCMや新聞などでよく耳にしたり目に触れる機会が増えましたね。
・実際のとこAGAってなんなの?
・AGAになったらどうしたらいいの?
・予防できることはないの?
そう思っているあなたに自宅でできる予防・改善策3つをお伝えします!!
【1】
毎日夜にシャンプーをすること。
男性型脱毛症で気をつけなければいけないのが頭皮環境です。
AGAの人の多くが頭皮が脂っぽく、湿ったフケが多い脂漏性体質です。
そのため毎日のシャンプーを怠ることでさらに抜け毛が増えてしまいます。
なので夜のうちにしっかりとシャンプーをして皮脂と汚れを落としましょう!
ちなみに朝シャンがダメな理由は…
・朝は自律神経の影響で毛穴が開きやすく刺激を受けると抜けやすい。
・日中外に出た時に頭皮のバリア機能としての脂まで落ちてしまうから。
シャンプーは必ず夜のうちにしましょう!
【2】
頭皮に栄養を与える。
端的に言えば育毛剤を使うということです。
昨今では色々なタイプの育毛剤が販売されています。
あなたは現在育毛剤は使われていますか?
育毛剤の特徴として使用するにあたり最低半年は使い続けなければなりません。
しかもそれは毎日朝晩必ずです。
そしてつける箇所も全体につけなければなりません。
途中でやめてしまったり、朝夜どちらか忘れてしまうとまたゼロからになります。
AGA向けの育毛剤ではアルコールが入っている育毛剤がメインになります。
アルコール(エタノール)には殺菌・消臭効果などがありますが、
それだけでは育毛効果はありません。
どの育毛成分が自分には合っていて効果があるのだろうか?
どの育毛剤が自分に適しているかはプロである私たちに、
まずは相談してください!
【3】
マッサージで血流を促す。
マッサージをすることで頭皮の下にある血液を促進することができます。
しかし、間違ったやり方をしてしまっては、
頭皮環境をさらに悪化させてしまいます。
『強く押され方が気持ちいいからスパは強めが好き。』
こんなことあなたは思っていませんか?
頭のてっぺんには帽状腱膜というスポンジのようなものがあります。
この下のすぐに毛根、血管が通っているので強く押してしまうことで
栄養を送るための血管が損傷してしまう可能性が出てしまいます。
正しいマッサージ方法は私たちが指導させて頂きます!
【トレサンパオムでできること】
・ヘアケアの正しい知識を知ることができる。
・あなたに合ったシャンプー・育毛剤を見つけれる。
・毎月のヘッドスパで頭皮チェックと予防・改善ができる。
ぜひトレサンパオムにまずはご相談ください!